ローコストのデザイナーズ注文住宅を建てる時に考えたいこと
これからマイホームを購入する時に、デザイナーズ住宅について検討している方も多いのではないでしょうか。しかし、分譲などと比べると価格も高くなることが多く、結局諦めてしまったという人も少なくありません。
価格が高いという印象がありますが、全てのデザイナーズ住宅が高額というわけではありませんし、注文住宅になるので、一から建てていくことができます。
その為、ローコストなマイホームを実現できる方法もいくつかあるので、夢のマイホームを建てるためにもここでは安く抑えるポイントについて説明します。
ローコストなマイホームを実現するポイント

まず1つ目は、出来る限り家の形をシンプルにすることです。
家の形はそれぞれ好みによって異なりますが、個性的にしたい場合は凸凹にしたり、他にはないデザインで作りたいと思っている人が多いでしょう。しかし、凸凹で個性的な形にするとそれだけ建築の難易度も上がってしまうので、シンプルな形よりも価格は高くなります。
シンプルな形なら、技術的な費用が安く済むので、通常よりもローコストを実現することができます。なるべく安くと考えるならなるべくシンプルな形で仕上げるようにすると良いです。
2つ目は、部屋の数をできる限り少なくすることです。
例えば人によって家族の部屋以外にも来客が泊まれるゲストルームなど、たくさんの数の部屋を計画する方がいますが、あまりにも数が増えると価格が高くなるので、必要最低限の部屋数で考えるのがポイントです。
部屋数を減らせばそれだけ手間も省くことができるのでローコストを実現できる可能性があります。
3つ目は、家の面積についても考えることが大切です。
家の面積は基本的に大きければ大きいほど建材なども多く必要になるので、その分価格も上がってしまいます。近年ではコンパクトなタイプも増えており、ローコストを実現できているので、なるべく安くと思っている人は面積についても考えてみると良いです。
4つ目は、揃えられるものはなるべく自分で揃えることです。
例えば家具や収納棚なども全てオーダーメイドで作ってしまうとその分必要になる費用は高くなります。全てオーダーメイドにするのもいいですが、既製品もうまく活用するとローコストを実現出来る可能性があります。
このように、安く抑える方法はいくつかあるので、チェックしておくといいでしょう。
これまで建てた施工実例の一覧を見る
工務店によっても注文住宅のコストには差が出る

注文住宅などデザイナーズ住宅は、どこに依頼しても価格は変わらないと思っている人も多くいるかもしれません。
しかし、実際には工務店によってコストに差が出ることがあるので、どこの工務店に依頼するかも重要なのです。その中でもここでは安く抑えるための選び方について紹介します。
まず1つ目のポイントは、直営責任一貫施工体制によって中間コストをカットしているかチェックしておきましょう。
例えば大手メーカーの中には下請けがたくさん存在しており、それによって中間手数料が発生し、トータル費用が高くなってしまうということがあります。
しかし、工務店によっては直営責任一貫施工体制を行っており、中間マージンが発生しないところもあるので、特に安く済ませたいなら中間コストの有無についてもチェックしましょう。
また2つ目は、地域密着経営かどうかも確認しておきましょう。
住宅の価格は色々な費用が含まれていますが、その中でも運搬費用は多く含まれているようです。運搬費を削減することがローコスト住宅への近道になるので、なるべく地域密着型で運搬の距離が短い工務店を選ぶと良いです。
3つ目は、自社の加工工場があるかどうかも重要です。
例えば木材の加工ですが、この作業は時間も手間もかかります。その為、他の業者に依頼をすることがある工務店も存在していますが、中には自社工場で加工を行っているところもあります。
自社工場があれば加工をする際の費用も発生しないので魅力的です。
このように、工務店の選び方もコストを減らすためには重要です。
ご相談・お問い合せ
住んでからのことも考えて工務店を選ぼう

注文住宅は出来上がるまでは、色々な計画を立てたりしなければならないので忙しいですが、完成したら何も考えなくてもいいのかというとそうではありません。
完成した後は住んでからのことも考えなければなりませんが、工務店によっては住んでからのことを注文者側がなるべく考えずに済むようにアフターサービスが充実している工務店が存在しています。
工務店によってはどんな些細なことでも対応してくれる場合がありますが、例えばちょっとした床のキズやドアの音、些細な気になることでも対応してくれるところがあるので、なるべく選ぶときはアフターサービスでどんな細かなことでも対応してくれる工務店を選択するといいでしょう。
また、定期点検も行ってくれるか見ておきましょう。
定期点検があれば家の状態を定期的に専門スタッフが確認してくれます。不安を持ったまま生活しないためにも定期点検を重視している工務店を選ぶと良いです。
これまで建てた施工実例の一覧を見る