• 北辰工務店
  • ご相談・お問い合わせはこちら
  • お電話はこちら
  • 北辰工務店の家づくり
    • 北辰工務店の家づくり
    • 素材
    • 施工
    • 耐震
    • アフターメンテナンス
  • 商品紹介
    • 粋な家
    • 「心」
    • 戸建商品
  • 施工実例
  • 展示場・ショールーム
  • イベント・キャンペーン
  • 1,000万円台の家づくり
  • 三階建て自由設計
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 北辰工務連
  • 会社概要
    • 会社概要
    • ポラスグループ
    • デザインテクノロジー
    • 人材育成・アフターフォロー
    • 責任一貫施工体制
    • 社会貢献・環境への取り組み
    • プライバシーポリシー

ポラスの注文住宅ブランド

埼玉・千葉・東京の注文住宅|北辰工務店
  • 来場予約
  • 資料請求はこちら
  • ご相談・お問い合せ
ポラスグループ

埼玉・千葉・東京の注文住宅なら北辰工務店

  • 施工事例
  • 北辰工務店の家づくり
  • 展示場・ショールーム
  • イベント・キャンペーン
  • 会社情報
埼玉・千葉・東京の注文住宅>コラム>木造住宅における冬の寒さ対策のおすすめ!

木造住宅における冬の寒さ対策のおすすめ!

木造住宅に住んでいて、冬が寒いなと感じるポイントのひとつがすきま風です。



 ベランダにでる扉や、部屋と部屋の間の扉、また壁と床の継ぎ目など、どこからすきま風が入ってくるのかまずは調べてみましょう。

資料請求はこちら



目次


次は断熱性にも着目を!


冬、暖かく過ごすリフォーム




 調べ方は簡単です。線香やろうそくをすきま風が入ってきそうなところに近づけてみてください。煙や炎が揺らいだところが、すきま風の侵入スポットです。


対策としてはホームセンターや工務店、今は100円均一などでも取り扱っているすきまテープを使用するだけで、ぐんと暖かくなるはずです。


 両面テープがついていてそれを剥がして貼るだけなのでとにかく簡単です。幅に種類があるので、確認してから購入しましょう。

 すきまテープは窓の開け閉めによって劣化していきますので、定期的に貼りかえることによって効果が持続します。

インテリアで遊ぶおもちゃ箱のようなお家



 立てかけておくだけの簡単な防寒ボードもおすすめです。コストもあまりかからず折り畳み式の商品が多いので、シーズンオフになったら簡単に収納できるのも魅力的です。

 使う窓のサイズに合わせて大きさを選びます。段ボールでも代用できますが、市販のものの中には可愛い柄もあるので、検討してみてはいかがでしょうか。


 窓のサッシからすきま風が入ってきていたら、カーテンを厚地のものに変えてさらにダブル掛けしてみるだけで効果大です。素材では布よりもビニール製のものが効果が高いようです。カーテンの下からの冷気漏れを防ぐために1センチ長めを選ぶのがポイントです。


ご相談・お問い合せ




次は断熱性にも着目を!




次に木造住宅における断熱性について考えてみましょう。

 一番お手軽に対策できるのが、窓に断熱シートを貼り付けるということです。フィルムをガラス面に貼ることによってシートの効果とシートと窓の間の空気の層で断熱するというものです。


 ホームセンターにも様々なサイズや種類がおいてあります。冬になると窓から冷気が伝わってくるので、それを防いでくれる効果があります。自分で貼るのでコストを抑えた防寒対策と言えるでしょう。

 コスト面で一番安いのは気泡緩衝材を窓に貼ることです。


 両面テープを窓に貼り、気泡緩衝材を押し当て余ったところをカッターで切り取るだけです。

 ただ見た目があまりよくないので、気にならない方向けの方法といえます。窓からの冷気には先にご紹介した厚地のカーテンを使用するのもおすすめです。


 足元がひやっとした経験はありませんか。手軽にラグを敷いたり、子供部屋でしたらジョイントマットを敷くだけでも寒さが軽減されます。

モクモク(木々)感のあるリビングと借景が心地よい家



 ラグやマットの下に段ボールを敷くと防寒になりますが、さらにおすすめなのが床用の断熱シートです。

 アルミフィルムなどを使用したものが多くあります。ジョイントマット式のアルミ保温シートもあります。100円均一にもアルミの断熱シートはありますが、厚みが薄いケースが多々ありますので、比較してから購入することをおすすめします。


 アルミの見た目が気になるという方はコルクマットを検討してみてはいかがでしょうか。アルミほどの断熱効果はないですが、足の裏にも優しくおしゃれな印象になるはずです。ラグやカーペットの下にもう1枚敷くだけで断熱効果が期待できます。


和をモチーフにした施工実例の一覧を見る




冬、暖かく過ごすリフォーム




 上記に挙げた、気密性また断熱性の防寒対策をしても木造住宅が寒くてたまらない、そんな方は効果的なリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。


 窓に断熱シートを貼っても寒さが和らがない、そんな時に効果的なのが窓自体のリフォームです。普通のガラス1枚ではなんとトタン板1枚ほどの断熱効果しかないのです。


 断熱性能の高いエコガラスへ交換してみたり、窓の内側に内窓をつけて2重窓にする方法などがあります。

 エコガラスへの交換のメリットは今あるサッシを使えるというところと見た目と使い勝手が変わらないというところです。2重窓にリフォームすると熱の出入りを抑えて暖房の効きやすい環境になります。


 結露対策もしたいのなら、枠ごと覆う内窓の交換か断熱ガラスへの交換リフォームがおすすめです。断熱ガラスにも種類がありますので、予算やお困り度で選ぶといいでしょう。


 床用の断熱シートを敷いても足元が冷える、そんな時には床下に断熱材をいれるリフォームもあります。

 昔の住宅は省エネに対する基準が低く、床下に断熱材が入っていない事も多くあります。そのような場合は床下に潜って断熱材をいれるだけで快適性が向上するケースがあります。

掘りごたつのある家


 暖房の効きが悪くてお困りの方は天井の断熱リフォームもあります。暖かい空気が上にいくのは有名ですが、断熱性能の低い住宅は天井から熱が逃げている場合があります。

 屋根や天井の断熱を強化することで暖かい空気が逃げるのを防ぎ暖房を効きやすくするのです。


 本格的な冬に向けて、自分で工夫して防寒対策をするのもひとつですが、本気で寒さにお困りの方は確実に効果が得られるリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。


和をモチーフにした施工実例の一覧を見る
ご相談・お問い合せ






木造住宅に利用される外断熱と内断熱…この違いは?
木造住宅を建築するにあたり、断熱を考えるというのは重要です。外と内の断熱方法があるので、両方のメリット、デメリットを理解することで住宅建築に活かすことができます。
 


海外でも人気の高い木造住宅を実現するには
海外のようなデザインの木造住宅を考えているのであれば、さまざまな望みを実現可能なものに近づけてくれる工務店に任せてみるという手もあります。
 

次の記事へ

資料請求
MENU
  • 0120-755-223

  • 資料請求する

  • 来場予約する

  • 一流の家づくり
    • 一流のお客様対応
    • 一流の地域密着
    • 一流の施工技術
    • 一流の素材
    • 一流の耐震技術
  • 実例集
  • 展示場・ショールーム
  • イベント・キャンペーン
  • 1,000万円台の理由
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 北辰工務連
  • アパート経営
  • 会社概要
    • ポラスグループ
    • デザインテクノロジー
    • 人材育成・アフターフォロー
    • 責任一貫施工体制
    • 社会貢献・環境への取り組み
    • プライバシーポリシー
  • ポラスの戸建賃貸経営
  • ポラスのアパート経営
  • 北辰工務店のスタッフたち
  • Instagram
  • お客様の声
  • 二世帯住宅のススメ
  • 三階建て 自由設計の注文住宅
  • 大工さん・職人さん大募集!
  • 一流の家づくり
  • 1000万円台で叶える木の注文住宅
トップへ
  • ポラスグループ
  • 埼玉・千葉・東京の注文住宅なら北辰工務店
  • 0120-755-223
  • 資料請求
  • 家づくりの流れと住んでからのこと
  • お客様の声
  • 二世帯住宅のススメ
  • 北辰工務連
  • プライバシーポリシー
  • ポラスのキャリア採用
  • iサポートClub
  • コラム
  • プライバシーポリシー
  • iサポートClub
  • 二世帯住宅のススメ
  • ポラスのキャリア採用
  • コラム

Copyright (c) 2018 北辰工務店 Inc. All Rights Reserved.