


誇れる家づくりHOUSE BUILDING
技術だけではない、心で仕事する。ポラスの職人を紹介します。
優秀施工者国土交通大臣顕彰 受賞大工

下地づくりが、
将来違いを生む。
◆ 大工歴:50年 ◆ 施工棟数:約200棟
特に、下地づくりを大切にしています。見えなくなるところですが、しっかりやったかどうか、5、6年経った時に必ず違いが出てくると思っています。
お客様にはなるべく現場に来ていただき、リフォームのこと、電気やテレビのことなど、家に関することなら何でも相談してほしいと思います。中には、毎年年賀状のやり取りをするくらい親密になったお客様もいますよ。

図面を見るだけが、
大工じゃない。
◆ 大工歴:25年 ◆ 施工棟数:約130棟
誠実に、お客様が求めている100%以上のものを目指すこと。
家づくりとは、図面だけを見ながら建てていくことだけでなく、実際にお客様と会ってお話しし、どんなライフスタイルを望まれているのかを想像することもとても大切です。
設計士であるお客様から難易度の高いご依頼がありましたが、「ポラスだけが引き受けてくれた」と言われ、うれしかったです。

つくった家に対して、
メッセージを残すこと。
◆ 大工歴:50年 ◆ 施工棟数:約200棟
若い頃から早く一人前になろうと思いながら、昨日より今日、今日より明日という気持ちで常に高みを目指してやってきました。それは現在も変わりません。自分が携わってよかったと思ってもらえる仕事をすることが一番。
大工は、どんな想いでその家をつくったのかを持たせないといけなくて、それこそが自分が携わる意味だと思います。
優秀施工者国土交通大臣顕彰とは…
国土交通省では、現場第一線で「ものづくり」に直接従事している方の中から、特に優秀な技能・技術を持ち、後進の指導・育成等に多大な貢献をしている建設技術者の方を対象として、「優秀施工者国土交通大臣顕彰」として継承しています。
※2019年3月時点
全国の大工と比べて、多くの受賞大工が在籍

技能グランプリ /
技能五輪全国大会メダル受賞大工 兼
一級建築大工技能士

よろこんでいただける
家を作りたい。
◆ 大工歴:13年 ◆ 施工棟数:約50棟 ◆ 技能五輪:銅2回 ◆ 技能グランプリ:銀1回 / 銅2回 / 敢闘賞1回
親が大工だったこともあり、大工は好きではじめた仕事です。
造作が大好きで、造作工事の現場に来たらいつでも対応できるように日々技をみがいています。こだわりの強いお客様は、ぜひ自分に相談して欲しいです。お客様にとっては生涯で一度の家づくり。心からよろこんでいただける家を作っていきます。

見えないところまで
こだわりたい。
◆ 大工歴:13年 ◆ 施工棟数:約40棟 ◆ 技能五輪:銀1回 / 敢闘賞2回 ◆ 技能グランプリ:敢闘賞1回
ポラス建築技術訓練校で、建築や大工のことを一から徹底的に勉強しました。日々同期たちと技を競い合ったり、先輩たちの熟練の技をお手本にしながら、一流の大工になることを目標に技を鍛錬しています。大切にしていることは、見えないところまでこだわり抜くということです。お客様には実際に現場に見に来てもらいたいと思っています。

後輩への指導で、
恩を返していきたい。
◆ 大工歴:21年 ◆ 施工棟数:約100棟
◆ 技能グランプリ:敢闘賞2回
ポラス建築技術訓練校に入り、同期をはじめ、先輩や後輩たちと切磋琢磨しながら技を学び、ここまでやってきました。その恩を返すために、自分も後輩たちの指導をやっていきたいと思っています。印象に残っているのは、東日本大震災の時に宮城県の方に仮設住宅の建築に行った際、工事中に受けた依頼にお応えしたら、とても温かい感謝の言葉をいただいたことです。
技能グランプリ全国大会とは…
全国から年齢に関係なく熟練技能者が集う全国規模の技能大会です。ここに出場する選手は、当該職種について、特級、1級及び単一等級の技能検定に合格した技能士であることが条件の熟練技能者に該当します。大会の優勝者には内閣総理大臣賞、厚生労働大臣賞が贈られます。
技能五輪全国大会とは…
国内の23歳以下の青年技術者が技能レベルを競う全国大会で、本大会で金賞を受賞すると、技能五輪国際大会への出場権が与えられます。
一級建築大工技能士 大工

期待を上回る、
よりよい提案をしたい。
◆ 大工歴:17年 ◆ 施工棟数:約90棟 ◆ CS認定大工
プロの中でも一流と言われる人は、期待を上回ることができる人。だから私も、経験を生かしたよりよい提案ができるように心がけています。お客様と親しくなることが多いので、よくリフォームの相談などされます。
先輩から「住んでからの家を見た方が良い」と言われたことがあります。住んだ後にいい家だと実感していただけるような家づくりを行っていきたいと思っています。

お客様目線を貫いた
家づくり。
◆ 大工歴:23年 ◆ 施工棟数:約100棟
お客様目線で仕事をしないといけないと思っています。これは自分が家を建てた時に感じたことです。見えるところだけでなく、断熱や構造部などの見えないところまで手を抜かず丁寧にやること。
お客様から「100点満点の家ができました」とお手紙をいただいたときは、とてもうれしかったです。これからもお客様目線を貫きつづけます。

ぜひ現場で
仕上がりを見てほしい。
◆ 大工歴:13年 ◆ 施工棟数:約100棟
ポラス建築技術訓練校で学び、大工になりました。造作の見習い期間中に大工の基本を徹底的にたたき込まれ、ポラスには人を育てる環境が整っていることを実感しました。
仕事はいつも丁寧にすること。そして、現場はいつもきれいにすることにこだわりを持っています。
一級建築大工技能士が在籍
木造建築物の大工工事の施工に必要な技能を認定する国家資格である建築大工技能士。等級には一級?三級まであり、一級は実務7年以上が受験資格とされています。この一級建築大工技能士が在籍しています。